無常だなと思う。
どうしてこうもあっという間に過ぎ去っていくのか。きっとこんな感じで知らないうちに歳を重ねるのかと思うとすごく嫌だな。
はいすいませんまた日記放置です。もう謝るのもおこがましい気がしてきたよ!
この一週間、ストレスと格闘の日々でした。先週末にじゅんじゅんと会えたことが全部吹っ飛んだくらい、毎日どうにもならない焦燥感とかイライラと戦ってました。
それもこれも研究室選択のせいだばかやろー!
あ、まだ本確定ではないですが、どうやら私は今月末で一足先に研究室が決まりそうです。これ以上プレ実習の希望者が出てこなければの話ですが。ていうか出てくんなすでに定員オーバーなんだから。
成績順での配属ではなく研究室の下働きしてすべりこませてください!な枠なのでね…定員少ないんですよ。1人なんですよ。でも私一番最初に応募したんですよ。そしたらそこの先生は「えー、あー、うん。まあ、早いもん勝ちでいいんじゃない?」と言ったので、後から何人か来たけどどうやら私は決定したらしいんですよ。本当に確定なのかは疑問なんだけど(だからイライラが収まらない)
その申し込み締め切りが5月末までなので、完全に確定するまではこのストレスが続くと思われます…はやく決まれーというか早く時よ過ぎ去れー皆が応募しないうちに(オイ)
でももうゼミとか受けていいって言われたし、実験も始めてるし、研究部の案内もしてもらったし、多分大丈夫だろう…と信じてるからね!
ストレスでつらいときは、休日にゲームをやるに限る。だけどせっかく心穏やかに過ごせる休日なのに、昨日から土曜日が補講で潰されることになったよ!なんのいじめだよ!
まあ補講はすごくためになったから良いんだけど。CBT対策に予備校(国試のね)の先生が講義しに来たんですが、ものすごく強烈な人でした。なにがって強烈かってすべてが。でも授業はすごくわかりやすかった。
うん、あのね…今回一番学んだことは、普段の教授陣の授業がどれだけわかりにくいかってこと!←
貴重な体験でした。本当に。